HOME >
 活動記録 > 平成22年度 電話対応 アサーティブコミュニケーションセミナー
   
   平成22年度 電話対応 アサーティブコミュニケーションセミナー  | 
   
   | 
     
   電話対応 アサーティブコミュニケーションセミナーの概要
 
        コミュニケーションは人と人を結ぶ両輪です。相手の話を聴くことも、うまく表現できない相手 
   の気持ちを察することも、自分の思いを素直に伝えることもコミュニケーション力とマナーにかか 
   っています。 
    心の扉を開き、社会への扉を開くコミュニケーション技術を習得するための講座(電話対応 マ 
   ナーアサーティブコミュニケーション講座)を以下のとおり開催しました。
 
  
                      記
   
   - 講座名
 
     ~電話対応 マナーアサーティブコミュニケーション~ 知って得する実践研修講座
 
  
   - 1回目
 
     ・日時:2010年10月9日(土) 13:30~16:30 
     ・会場:足立区NPO活動支援センター 
     ・内容:電話をかける時、受ける時に気をつける事大切にする事を学ぶ
  
   - 2回目
 
     ・日時:2010年10月23日(土)13:30~16:30 
     ・会場:足立区NPO活動支援センター 
     ・内容:自分も相手も大切にする会話手法を学ぶ
  
   - 3回目
 
     ・日時:2010年11月6日(土) 13:30~16:30 
     ・会場:生涯学習センター5階  第4研修室 
     ・内容:自分も相手も大切にする会話手法を学ぶ
  
   - 4回目
 
     ・日時:2010年11月20日(土)13:30~16:30 
     ・会場:生涯学習センター5階 第4研修室 
     ・内容:ビジネス場面でのマナー、家庭を訪問する時のマナーを学ぶ
  
   - 講師
 
     ・(財)日本電信電話ユーザ協会指定 田渕惠子氏
  
   - 参加費
 
     ・各回1000円 
       
    ▲ このページのトップへ  
      | 
   | 
     
   電話対応 アサーティブコミュニケーションセミナーの実施状況
  | 
     電話対応 アサーティブコミュニケーションセミナーの写真を掲載しました。
  
 | 
   
   
   | 
      
  1回目 講座内容1
  | 
   
      
  2回目 講座内容1
  | 
   
   | 
      
  2回目 講座内容2
  | 
   
      
  2回目 講座内容3
  | 
   
   | 
      
  2回目 講座内容4
  | 
   
      
  2回目 講座内容5
  | 
   
   | 
      
  2回目 講座内容6
  | 
   
      
  2回目 講座内容7
  | 
   
   | 
      
  3回目 講座内容1
  | 
   
      
  3回目 講座内容2
  | 
   
   | 
      
  3回目 講座内容3
  | 
   
      
  3回目 講座内容4
  | 
   
   | 
      
  4回目 講座内容1
  | 
   
      
  4回目 講座内容2
  | 
   
   | 
      
  4回目 講座内容3
  | 
   
      
  4回目 講座内容4
  | 
   
   | 
      
  4回目 講座内容5
  | 
   
      
  4回目 講座内容6
  | 
   | 
    ▲ このページのトップへ  
    |