HOME > 利用方法

暮らしの安心サポート事業の利用方法

利用規約

  1. 利用日時

    ・利用日時…原則毎日(但し、ゴールデンウィーク・年末年始は除く)
    ・利用時間…9:00~18:00 (但し、時間外の場合は、相談に応じます)

  2. 利用料金

    ・サポート実施者一人当たり1時間毎に1、000円です。
    ・延長の場合…サポート実施者一人当たり10分を超えて30分延長毎に500円です。

  3. その他料金

    ・機材使用料…作業効率上、当会保有の機材を使用した場合、機材の使用料がかかります。

       a 保有機材…電動のこぎり、脚立、植木バサミ、…
       b 利用料金…都度相談。
       ※ただし、機材や交通機関の利用に際しては、事前に依頼者の承諾を得ます。

  4. ・交通費…サポートをする場所が遠方の場合など、交通機関の利用を必要とする場合は、その
     場所に行くまでに要した交通費(実費)がかかります。

  5. 活動中のけが等の扱い

    ・活動中の予期せぬ事故に対応するため、ボランティア保険に加入しています。
    ・利用者・サポート実施者双方に適用可能な保険です。
    ・サポート活動中に何らかのけがをされてしまった場合は、事務局までお問い合わせください。

  6. 利用者の準備事項

    ・サポート実施に際し、以下の事項については利用者に準備していただきます。

      a 草刈り…ゴミ袋、ほうき、ちりとり
      b 室内掃除…洗剤、雑巾、バケツ、掃除機又は室内ほうき、ゴミ袋
      c 換気扇掃除…洗剤、雑巾、バケツ、新聞紙
      d 窓ガラス拭き…洗剤、雑巾、バケツ
      e その他

▲ このページのトップへ


暮らしの安心サポート事業利用の流れ

利用の流れ

  <利用の流れ図>

利用の流れ図



  <流れ図の説明>

  1. 利用申込

  2. ・炊事、買い物、洗濯などで当会のサポートを利用したいとお考えの方は、実施内容や実施
     日時などを依頼  内容を明確にして事務局まで電話  080-1255-8424 で依頼して
     いただきます。

  3. 活動依頼

  4. ・事務局担当者は、会員に依頼内容を周知し、実施が可能な会員を選定します。

  5. 実施者通知

  6. ・会員は依頼内容を確認し、実施が可能であれば事務局担当者に実施可能である旨、連絡します。

    ・事務局担当者は実施者を決定し、依頼者に実施者・実施日時を通知します。

  7. 活動の実施

  8. ・実施が確定した会員は依頼者に連絡し実施日時を確定し、実施日に依頼された事項について
     実施します。

  9. サポート事業活動報告書の作成及び利用料金の受領

  10. ・依頼内容が完了したら、サポート事業活動報告書に実施時間と利用 金額を記入し、依頼者か
     ら記入内容を確認していただきます。

    ・サポート事業活動報告書の確認をいただいた後に、報告書への印鑑押捺を及び利用料を請求し、
     受領します。

  11. 活動報告

  12. ・作業実施者は後日、事務局にサポート事業活動報告書を提出し、所定の納付額を納めます。

▲ このページのトップへ


サポート活動完了後の手続き

  1. 実施結果の確認
    ・利用者に活動完了後の状態を確認していただき、依頼どおり実施されたかの確認を得る。
  2.    
  3. 活動報告書の作成
    ・サポート事業活動報告書を作成し、利用者に時間数や利用料金の確認を得る。
  4.    
  5. 利用料金の受領
    ・依頼者に利用料金を請求し、受領する。

▲ このページのトップへ


コミュニケーション事業・ネットワーク形成事業の利用方法

コミュニケーション事業

  1. 各講座の開催案内

  2. ・IT講座、料理教室、対応・応接術講座など各講座ごとに開催日時・会場・参加料・参加条件など
     を記したパンフレットを作成し、NPO活動支援センターに設置します。
    ・当会ホームページに掲載すると共に関係者には会員を通じて配布します。

  3. 申し込み方法

  4. ・パンフレットの申込書に必要事項を記入し、パンフレットに記載してある方法(FAX又は電話)
     にて申し込みしていただきます。

  5. 参加料の支払い

  6. ・開催当日の受付時に徴収します。

  7. 教材または材料など

  8. ・講座で使用する教材は、主催者が準備しますが、講座によっては参加する方にも準備していた
     だく場合もあります。
     (例:料理教室でのエプロンや三角巾、IT講座でのデジカメ写真やなど)
    ・必要なものはパンフレットに記載しますので、ご注意ください。

  9. その他
  10.   
    ・申し込みの受付は原則先着順となりますので、定員に達した場合は、その時点で受付を終了
     させていただきます。

 

▲ このページのトップへ


ネットワーク形成事業

    本事業の開催案内はコミュニケーション事業と同様にしますが、事業の内容によっては各団体
   や各個人に案内状をお送りし、参加を募る場合もあります。

  1. パンフレットなどを作成し、NPO活動支援センターに設置します。

  2. 当会ホームページに掲載します。
  3.  

▲ このページのトップへ


  
画像の説明  

 基本メニュー

 

 情報開示


 その他のお知らせ等

Copy Right(C)2011  NPO法人 足立ほがらかネットワーク All rights reserved.